エビが嫌いなんだけど、毎回「人生の半分損してる」って言いながら勧めて来る奴らが怖い。
嫌いな食べ物ってある?
僕の場合はエビ。海鮮系は苦手だったけど最近克服してきた。
でもエビだけは無理なんだ。足がダイオウグソクムシに似てるし、食感が無理!
というかエビも僕のこと嫌いだと思う。
実は俺...エビ嫌いなんだよね。そう打ち明けると大体
「えー!それって人生の半分損してるよ!(ドヤァ)」って言われる。
はァ?人生の半分?やかましいわ!
しかも一度や二度じゃなく何度も!流行ってんの?コレ?
ということで、「人生の半分損してる」について考えてみた
続きを読むApple Music を1ヶ月使ってみたので感想!【レビュー】
「Apple Music」使ってますか?
いやー最高だね
あのね、これはめっちゃいいよ。マジで。
Appleといえば音楽配信の盟主!サッカーで言えばブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンみたいなもん
そんな大御所が始めた定額で音楽聴き放題のサービス!それが「Apple Music」だッ!!
僕はApple Musicのことを全然知らなくて、普通にiPhoneのミュージックアプリ開いたら「For You」とか「Radio」とかいろいろ出てきて正直邪魔だった。
音楽は普段からよく聞くんですけど、定額制ってなるとやっぱり抵抗ある。
月額980円かぁ〜
あれ?TSUTAYAでアルバム5枚借りるより安くない??
ってことで試しに一ヶ月間試してみた!
良かったところを書いてみる!
続きを読む自由って何よ? / 「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」【感想】
少し前に話題になった四角大輔さんの著書「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」
あー出たわ「捨てる系」!
まーたミニマリストとか断捨離系?と思って避けていた本書。
ちょっとタイトルで気になった箇所が、「自由になる」ではなくて「自由であり続ける」という所。
自由になるのが一時的なものではなくて、継続して自由であり続けるための心がけなどが書いてあります。
僕も20代半ばに差し掛かるところなので、自由であり続けるためにはどうすればいいかな?というヒントを求めて、読んでみました。
続きを読む専門学生だった僕が高学歴に就活で勝つために意識していたこと
3月に入り、就活に関する記事をよく見かけるようになりました。
4年制の専門学校に在籍していた僕は、当時業界大手の会社を受験していました。(2年前)
当時は気丈に振る舞っていたけど、僕は就活をしていて超不安だった。
メンタル脆いので、お祈りメールがきた時に「自分の居場所はこの社会にあるのだろうか...」と思うほどだった(今では笑えるけどね)
そこから無事内定を取れるまでの流れというか、大事にしていたこと等を書いていきたいと思います。現在就活中の方の参考になれば!
いくぞー
続きを読む酒を飲んで記憶無くすってなんなの?って話
朝まで酒飲んで記憶ないわーって人いるよね。
普通に危険人物じゃね?
お酒の席ってさ、楽しいし普段より饒舌になって話しやすくなるよね。それはいいんだ
でもそれって、人を傷つけやすくもなってるんだよね。
「楽しさ」と「周りへの迷惑」は紙一重だと僕は思う。
続きを読む